
4Dセンサー株式会社




超高速&超精密で形状を測定する
4Dセンサーは、小型の電子機器部品や大型構造物などの物体の形状やひずみをリアルタイムで計測できる装置を製造する和歌山大学発ベンチャー企業です。モアレ(干渉縞)を用いた独自の計測技術は世界唯一の技術で、電子部品の製造工程における全数検査も可能になります。
TECHNOLOGY
01
CORE TECHNOLOGY
モアレを利用した物体形状・変形計測技術
印刷物や電子化された画像などにおいて、規則正しい模様を重ね合わせたときに画素が相互に干渉することによってできる周期的な縞状のパターンをモアレ(干渉縞)といいます。当社では、部品や構造物の検査などにおける形状や変形、ひずみの解析のために、このモアレを用いた計測装置を開発しています。

02
CORE TECHNOLOGY
超高速・超精密なリアルタイム計測技術
既存の技術では、物体の形状やひずみなどを計測するために数秒から数十秒の間停止した状態で行わなければなりませんでした。当社は、リアルタイムで計測することができる装置を独自の研究で製造するベンチャー企業です。当社の技術により、小型の電子機器部品の不備確認などを瞬時に検査することが出来るようになり、工場の生産効率を向上させることが可能となります。また、ダムや橋梁などの大型構造物の測定においても従来の方法に比べて簡易に測定が行えるようになります。

COMPANY INFO
設立 | 2012年2月1日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 森本 吉春 | 代表取締役社長 柾谷 明大 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 高速な3次元形状変形計測の研究開発、製造および販売 |
WEB | http://4d-sensor.com/ |

代表取締役会長 森本 吉春 | 代表取締役社長 柾谷 明大
リアルテックファンドは、大学発ベンチャーの弱点や困っている点を良く観察し、それに対して的確な支援を差し伸べてくれる。われわれの情熱をよく理解してくださり、精神的支援もいただけ、非常にありがたい。
代表取締役会長 森本 吉春 | 代表取締役社長 柾谷 明大
Growth Manager
VIEW

グロースマネージャー 室賀 文治
4Dセンサーは和歌山大学で研究されたモアレ計測の技術を事業化した企業です。モアレによる物質の形状計測やひずみの計測技術は、橋梁等の大型インフラから電子部品等の微小な物質まで様々な物を対象として検査する事が可能です。また、車やエンジン等の表面の歪を正確に測定する事も可能で、ものづくりに欠かせない技術として世界で展開できるよう、応援してまいります。
グロースマネージャー 室賀 文治